はじめに
一人暮らしの家具問題。
もっと言うと、ワンルーム一人暮らしにデスクは必要か否か論争。
部屋が広くてデスクを置いても全く問題なしならこのような論争は勃発しませんが、平均的なワンルームや1Kの場合はそうもいきません。
デスクを置くだけで部屋が狭くなります。
デスクがなくてもローテーブルは置くでしょうし、作業はカフェやコワーキングスペースと割り切ってしまえば自宅に作業環境は不要になります。
しかし、緊急事態宣言の期間満了間近ですが、新型コロナウイルスの流行によって在宅勤務やオンライン授業に移行した人も少なくないのではないでしょうか。
作業をカフェでやるわけにもいかず、自宅に急ごしらえでパソコンスペースを作った人も多いでしょう。
この在宅期間に、「自宅に作業環境あったほうがいいな……」と思った方や、「結局腰を痛めながら数か月経ってしまった」という方に向けて、ニトリのコンパクトデスクをレビューします。
ニトリのコンパクトデスクの使用感
商品概要
今回購入したのは、ニトリのスリムデスク サラ60NAです。
どうにもコンパクトデスクと呼んでしまうのですが、正式な商品名はスリムデスクのようです。

ニトリ公式サイトより引用
以下、スリムデスク サラ60の製品スペックです。
- サイズ:幅59.6cm × 奥行39.5cm × 高さ72cm
- 重量:約10kg
- カラー:ホワイト/ダークブラウン/ナチュラル
- 公式組み立て時間:30分
- 価格:税別4621円
引き出しや棚等の収納は付いていません。
サラ60の60とは、幅が約60cmあるということを意味しています。
スリムデスク サラ60の良い点
スリムデスク サラ60の良い点は以下の3つです。
- 作りがしっかりしている
- 60cm×40cmというコンパクトさで入らない部屋はない
- 天板が安っぽくない
解説していきます。
一つ目の「作りがしっかりしている」ですが、やはり組み立て家具の安定感は抜群です。
折り畳みデスクや、金属脚の安デスクで生じるグラつきが一切ありません。
デスクを処分する際には大型ごみで出さなければいけないため、日用品のように「ダメなら捨てる」とお試し感覚で購入できない以上、安定感のある製品を選んだほうが良いでしょう。
二つ目の「コンパクトさ」ですが、これがこの製品の一番良いところです。
60cm×40cmならば、6畳ワンルームの部屋にも置くことができます。
特に奥行40cmというのが特徴的です。横に広がる分には意外とどうにでもなりますが、椅子の可動を考えると奥行がありすぎるデスクは狭い部屋には導入できません。
40cmあればノートPCは余裕で置けるため、作業に影響はないでしょう。
三つ目の天板ですが、意外と重要です。
安いデスクは安っぽい天板がセットになってくるのが世の常ですが、ニトリのサラ60はそんなことはありません。
柔らかな木の風合いがどんな部屋にもマッチします。
通常、面積の大きいラグ・ベッド・デスク類が一つでもダサいと部屋全体がダサくなります。
デスクは何回も買い替える物ではないと思いますので、良い風合いの物を買いましょう。
ちなみにカラーは三色展開ですが、他の家具と色を合わせた方が部屋に統一感が生まれます。
スリムデスク サラ60の悪い点
当然ですが使いにくいな~という点もあります。
- 一人で組み立ては大変
- 同時作業は難しい
- ちゃんと検品してるか……?
解説します。
一つ目の組み立てですが、このスリムデスクは2人での組み立てが前提になっています。
どう考えても一人暮らし向けなのになぜ2人組み立て前提なのか理解に苦しみます。
多少値段が高くなっても、ニトリの新組み立てシステム「Nクリック」なんかをフル活用して組み立てやすくしてくれればいいのにと思います。
結果的に一人でなんとか組み立て終えましたが、45分くらいかかりました。
二つ目の同時作業についてですが、やはりスリムデスクという性質上二つの作業を同時に行うのは難しいです。
具体的に言うと、ノートパソコンで動画を見ながらノートを取るとかは難しいです。
幅60cmだと並べて置くことも難しいですし、奥行40cmでは当然ノートPCの手前にノートを置くとかは無理です。
もちろん、サイズを知って上での購入なので正確には悪い点ではないかもしれませんが、注意が必要です。
三つ目ですが、一か所ねじ穴が潰れていました。
返品することも考えたのですが、コロナで在庫もほとんどなく、発送までかなりの時間がかかることを予想し諦めました。
幸い潰れていたねじ穴は、使用しなくても安定性に大きく影響を与えることはなかったためなんとかなりましたが、ちゃんと検品してるのかという不信感は残りました。
ニトリネットで衣類収納を頼んだら配送でぶつからないようなところが欠けていたこともあったため、やはり安いには安いなりの理由があるようです。
ただし、天板に傷等、致命的な不具合はありませんでした。
使ってみてどうか?スリムデスク サラ60の感想

ちなみに横のグラスもニトリです。
デスクに13.3インチのノートパソコンを置くとこんな感じです。
ネットサーフィンやブログの執筆には全くもって問題は感じませんが、画面を見ながらちょっとノートを取ろうとするときは窮屈さを感じます。
とは言っても、奥行40cmならばおそらくスタバのカウンター席と同等かそれよりも広いため、そこまで大きな問題は生じないんじゃないかなと思います。
ちなみに、上の画像を見てわかる通りデスクライトを置いていません。
デスクライトを置きたい場合は相当コンパクトなやつでなければ圧迫感がすごいかもしれないですね。
良い点悪い点どちらも書いてきましたが、買ってよかったと思っています。
家で作業できるので、コロナが収束した後もちょっとの作業のためにカフェにいく必要が無くなりましたし、何より腰が痛くなりません。
私は4月も5月もテレワークなのですが、ローテーブルに座椅子で作業していた4月とこのデスクを購入した5月では疲労が全く違います。
座椅子はどんな座り方をしても腰に負担がかかるため全身酷い痛みでした。
今、「ワンルームにデスク置くか迷う」という方は、本当に購入をおすすめします。
デスクのない生活には戻れません。