女子とのLINE
デートの種類を系統別に分類した記事が人気です。
あらかじめデートの分類できていればプランニングが楽になります。
未読の方はチェック!
気になる異性と距離を縮める第一アプローチに、どのような手段を選択しますか?
一昔前だったらメールでしたが、現代ではLINEでメッセージ交換をして親密になろうと画策することでしょう。
LINEはメッセージ交換をより手軽にした功績がありますが、その反面、既読表示機能などで不安要素も増加させました。
「気になる女子にLINEしても返信が10時間後!」
「返信がそっけない!」
このような悲鳴があちらこちらから聞こえてきます。
気持ちは非常にわかります。
私も、LINEを送ったはいいけど返信がなかなか来なくてソワソワした経験があります。
ソワソワしすぎてLINEの通知を切りました。
やっと来た返信を確認し、早すぎず遅すぎないタイミングで返信し、またソワソワに戻る。
多くの方がこんな経験をしているのではないでしょうか。
今だからわかりますが、LINEの返信のタイミングと脈あり脈なしはほとんど関係ありません!
ソワソワも思い返せば楽しかったかもしれませんが、やはりきついものはきついです。
そんな不安から解放すべく、異性からのLINEの返信が遅くても脈なしではない理由を解説していきます。
便宜上男性目線で書いていますが、基本的に男女逆にしても当てはまります。
記事の後半では、男子におすすめのLINE戦略も載せています!
異性からのLINEの返信が遅くても気にしなくていい理由
1.雑談LINEは返信しにくい
そもそも女子とLINEをする目的をどこに設定しているでしょうか?
大学の同期、職場の同僚、趣味で出会った女性……。
今現在さほど親密ではない女性との距離を縮めるためにLINEをしているという人が多いのではないでしょうか。
そのような場合、LINEの内容は雑談LINEが大半になります。
でも、雑談LINEって冷静に考えると返信しにくいんですよね。
- あたりさわりない話題→定型的会話が続いても無意味
- 女子の興味ない話→興味ないから返信しにくい
- 女子の興味ある話→話題に興味はあっても親密でない異性とわざわざ話すことは少ない
どのような話題であっても、「親密でない男性とわざわざ話す必要がない」という心理から、返信が遅くなります。
今日行ったカフェの話?借りた映画の話?血液型占い?
全部どうでもいいですよね。
仮に友達同士だったらその話して楽しいですか?ってことを考えてください。
雑談LINEで返信が遅いのはむしろ普通なんです。
ただ、ここで間違えてはいけないのは、LINEに興味を持ってもらえない=脈なしというわけではないということです。
しつこい追撃LINEで脈なしに転落することはありますが、基本的にLINEで脈なしが脈ありになることはありません。
つまり、LINEではあくまでプラマイゼロが続くということです。
もちろん、相手と趣味が一致したり、出身地が同じだったりと共通点を見つけることができれば、多少加点になるかもしれませんが、誤差の範囲です。
雑談LINEで加点はほぼなし!返信遅いのが普通!肝に銘じましょう。
2.相手は基本忙しい
人間って意外と忙しいです。
仮に単位を取り切った暇な大学生だとしても、一日中スマホを見ているわけではありません。
ほぼ一日スマホを見てたとしても、一日中LINEを眺めている人はさすがに存在しないでしょう。
返信の文面も考えないといけないわけで、そうなってくると数時間後に返信とかは普通です。
気になる女子とのLINEだから不安になってしまうわけで、返信が基本翌日の友達とかは「そういう人なんだな~」って流してしまいますよね?
3.LINEを重要視していない
日常生活においてLINEそのものの優先度が低い人というのは一定数存在します。
単純に、LINEでの連絡は重要なものがないから後回しでいいと考えています。
飲み会のスケジューリングなんかでこういう人がいると非常に迷惑なのですが、恋愛においても不安の種をまき散らしています。
こういう人は、直接会ってるときは普通です。そっけなさもありません。
なぜかLINEだけ適当になります。
これは脈なしだから適当なのではなく、LINEそのものに対して適当なだけなので、恋愛対象としてでなくても単純にいつも誰に対しても返信が遅いです。
脈なしサインではないので一応安心しましょう。
女子とのLINE、有効な使い方は?
LINEで加点を狙うのはほとんど不可能ということを述べました。
なので、LINEは日程調整+αで使うようにしましょう。
- 簡単な挨拶と雑談
- 食事やデートに思い切って誘う
- 日程調整
- 軽く雑談して終了
- デートまで日がある場合はたまにLINE(返信は期待しない)
このような流れで使います。
女子を食事やデートに誘う行為は心理的負荷がかかりますし、なんなら相手から誘ってほしい気持ちもわかります。
ですが、別に断られたところで思ったよりダメージはないので、くだらない雑談を何日もするくらいならすぐ誘った方がいいです。
「土曜か日曜空いてる?ご飯行かない?」
この一言を先延ばしにしないことが、LINEにおいては重要です。
LINEがダラダラ続けば減点リスクもありますしね。
話が終わりそうで上手い話題転換ができなさそうなら、こっちから既読無視して終わらせてしまって大丈夫です。
まとめ
気になる女子からLINEの返信がなかなか来ない場合でも、脈なしというわけではありません。
ダラダラLINEを続けて減点されるのを待つくらいなら、さっさと要件を伝えてしまいましょう。
重要なのは、直接会ってるときにどう振る舞うかです。
直接会ってるときが一番関係を進展させてくれます。